医療・介護関係の方へ

for medical and nursing care

Recruit 求人情報はこちら

当院の想いと役割

多職種連携による質の高い在宅医療の提供

在宅医療は地域の医療機関や基幹病院、訪問看護ステーション、介護従事者、ケアマネジャー、薬局、保健所などの行政、地域住民といった数多くの方々の支えで成り立っています。

当院はこれら関係各所の皆様と忌憚なく意見を出し合える顔の見える関係を構築し、医療の質の向上に励み患者さんに還元していきたいと考えております。

円滑なサービス調整

在宅医療では時間をかけて患者さんの生活現場を直接見て確認します。外来では把握できない医療的・介護的・社会的・経済的課題を見つけ出し、医療従事者やケアマネジャー、行政機関などと相談しながら問題解決を図ります。

例えば、処方された内服薬が適切に飲めていない、自宅の環境調整がなされておらずADL低下の原因となっている、キーパーソンの疎遠や不在のため診療方針がスムーズに決定できない、などの経験はありませんか?訪問診療では患者さんごとのこれら様々な課題を解決するため、積極的に関係各所と連絡調整を行います。

医療資源の効率化

基幹病院の先生方がより一層専門分野の診療に集中できるよう、先生方の負担を軽減することも当院の役割の一つと考えています。
「たいようさんさん在宅クリニック」に頼めばスムーズに調整できると言われるクリニックでありたいと考えています。

訪問診療を受けることができる方

多様な患者さんにご利用いただける可能性があります。

自力での通院が困難な全ての患者さんが対象です。
※訪問診療は事前の契約のもと、計画的に定期的に診療を行う医療です。

※往診とは異なりますので、急にお腹が痛くなってきたから来て欲しい!というようなケースとは異なりますので、ご注意ください。

幅広い疾患に対応

誰も取り残されない医療サービスの提供を目指します

当院ではいかなる疾患や病状であろうとも、 患者さんの望まれる場所での療養を実現するため、努力を惜しまず在宅医療を届けます。日頃の定期訪問で症状が悪くなる前の段階から治療することで急性増悪を防ぎます。

高血圧や糖尿病といった生活習慣病から、悪性腫瘍(がん)、特定疾患や指定難病、認知症や老衰、精神疾患など多彩な疾患を診療しています。 こちらの対応可能な処置や管理も参照願います。

対応疾患について

病状変化が大きい方、化学療法や高用量ステロイドなどの投与中で副作用を頻回にチェックしたい方、比較的軽い病状変化での救急搬送が多い方なども併診可能です。

病診連携の重視

  • 退院カンファレンス

    退院カンファレンスは在宅療養へ円満に移行するための重要な打ち合わせイベントと考えていますので、当院は積極的に参加します。

  • 診療情報提供書・報告書

    他の医療機関に受診する際には、迅速に丁寧な診療情報提供書を作成いたします。また訪問診療中であっても容態変化などがあった際も報告書を作成するよう心がけています。必要に応じて主治医同士で直接電話等でのやりとりし、迅速で正確な引き継ぎを行えるようにしています。

  • 病診連携会・各種勉強会

    顔の見える強固な関係を築くことはスムーズな病診連携のみならず、患者さん・家族さんの安心に不可欠と考えております。当院では、定期的に病診連携会や勉強会に参加しコミュニケーションをとるように心がけています。

  • 守口市医師会に所属

    当院は開院時から守口市医師会に所属しております。地域医療の要である医師会の一員として、社会や行政とも繋がりながら我々の役割を果たして参ります。

介護施設の方へ

Consultation sheet

医療関係者様用
お問い合わせフォーム

介護施設に入所中の方で訪問診療を検討されている場合でも、お気軽にご相談願います。可能な限り施設の体制や事情に即して、持続可能な訪問診療を提供できるようにします。

また、患者さんご紹介時には在宅医療相談シートをお使いいただくとスムーズに情報引継ぎが可能になりますので、ご協力をお願いします。

pagetop