当院について
私たちの想い
より良い環境で必要とされる医療を提供するために
厚生労働省による「人生の最終段階における医療に関する意識調査報告書(平成29年度)」によると, 一般国民の6~7割が最期を迎えたい場所に「自宅」と答えています。しかしながら,実際は自宅で最期を迎えた方はわずか13%(平成27年)で,7割以上の方が病院で亡くなっています。上記のデータが示すことは,自分の希望に反して大勢の方が病院での死を余儀なくされているということです。我々はこの現実を変えていきたいと考えています。
日頃の体調や持病を管理することで病気の悪化を予防し,異常の早期発見・早期治療に繋げ,最期まで安心して,笑顔で,穏やかに過ごせるよう支援します。そのために患者さん,ご家族,そして様々な医療・介護関係者と協力して, 質の高い在宅医療を作り上げていきます。
最期まで自宅で過ごしたいと願う方々が,自分らしく笑顔で過ごせる社会を創ることができるよう,これからも在宅医療に取り組んで参ります
私たちの目指すところ
【ビジョン】
患者さんが自宅で最期まで安心して,笑顔で,穏やかに過ごせる社会を目指す
【ミッション】
質の高い在宅医療を提供し,地域社会・地域医療の発展に貢献する
【理念】
- 患者さんが住み慣れたご自宅で「安らぎ」を得られるよう,笑顔と誠意を持って良質な医療を提供する
- 患者さんの思いや人生観を尊重し,その人らしい人生を送れるよう,患者中心の全人的医療を提供する
- 地域の医療・介護従事者と信頼関係を構築し,患者さんの安心と笑顔の為にきめ細やかなケアを提供する
- 豊かな人間性を備えた医療人として地域医療を支える
- 在宅医療を通じて職員の生きがいを創造し,夢と幸福を実現する
【沿革】
2016年6月 大阪府守口市にたいようさんさん在宅クリニックが開院
2016年10月 機能強化型在宅療養支援診療所となる
2017年2月 在宅緩和ケア充実診療所となる
【スタッフ紹介】
医師:白 成栽 はく すんじぇ

韓国系オーストラリア人で20歳から日本に来ました。大阪大学医学部を卒業後,市立豊中病院で初期研修。国立病院機構大阪医療センターを経て,大阪大学医学部附属病院にて放射線治療学を専攻。同大学院で医学博士取得。
放射線治療は全身の癌を放射線で治療する科で,各種癌の患者さんの治療や緩和ケアに携わるうちに最期まで主治医として患者さんをサポートしていきたいという思いを抱き,在宅医療の道に進むことを決意しました。病気だけでなく,患者さんの人生をより豊かにするため,予防医学,漢方医学,運動療法,食事療法,精神療法なども活用し,薬だけではなく,生活環境の是正を通して,より健康で安心な生活ができるようにサポートします。
趣味:食べ歩き,旅行,映画鑑賞
所属学会:日本在宅医療連合学会、日本緩和医療学会、日本抗加齢医学会、日本東洋医学会、日本癌学会、日本医学放射線学会
看護師:3名
事務 :1~3名
【アクセス】
- 大阪メトロ谷町線 守口駅 3番出口から徒歩3分
- 京阪 守口市駅 東改札口から徒歩3分
【対応可能な処置や管理】
- 在宅緩和ケア・ターミナルケア・看取り
- 在宅酸素療法
- 人工呼吸器(気管切開下陽圧換気療法,非浸襲的人工呼吸,持続気道内陽圧呼吸)
- 気管カニュレ管理
- 中心静脈栄養(CVポート管理)
- 経管栄養(胃瘻や経鼻胃管)
- 膀胱留置カテーテルや腎瘻管理
- 人工肛門・膀胱管理(ストマ管理)
- 各種ドレーン
- 腹水穿刺
- 持続鎮静
- 褥瘡(床ずれ)
- 在宅自己注射(インスリンなど)
- トリガーポイント注射
- 予防接種
- 難病更新
【主な紹介元や連携病院(50音順)】
- 大阪国際がんセンター(大阪市中央区)
- 大阪市立総合医療センター(大阪市都島区)
- 大阪赤十字病院(大阪市天王寺区)
- 大阪大学医学部附属病院(吹田市)
- 関西医科大学総合医療センター(守口市)
- 関西医科大学附属病院(枚方市)
- 北野病院(大阪市北区)
- 国立循環器病センター(吹田市)
- 済生会吹田病院(吹田市)
- 済生会中津病院(大阪市北区)
- 済生会野江病院(大阪市城東区)
- 蒼生病院(門真市)
- 正幸会病院(門真市)
- 摂南総合病院(門真市)
- 鶴見緑地病院(守口市)
- 星ヶ丘医療センター(枚方市)
- 牧病院(大阪府旭区)
- 松下記念病院(守口市)
- 守口生野記念病院(守口市)
- 守口敬仁会病院(守口市)
- 淀川キリスト教病院(大阪市東淀川区)
ほか - 地域の診療所
当院における個人情報保護方針
- 個人情報の収集について
利用目的の達成に必要な範囲内で,患者さんの個人情報を収集いたします。 - 個人情報の利用および提供について
患者さんからからあらかじめご了解をいただいている場合,法令等に特別の定めがある場合,その他正当な理由がある場合を除き,患者様の個人情報を利用目的の範囲を超えて利用または第三者に提供いたしません。 - 個人情報の管理について
当院は,個人情報の正確性及び安全性確保のため,適切かつ合理的な安全対策を実施いたします。 - 個人情報の開示・訂正・利用停止について
患者さんがご自身の個人情報について開示・訂正・削除などをご希望される場合には,ご本人であることを確認の上,遅滞なく当院の手順に従って対応いたします。 - 法令・規範の遵守と見直しについて
当院は,保有する個人情報に関して適用される日本の法令,その他規範を遵守すると共に,上記の活動について,内容を継続的に見直し,改善に努めます。